-
二人目は恵まれている?一人目は厳しいって本当?二人目が生まれると必ず言われる 二人目の子どもが生まれると必ずと言っていいほど一人目に構わなくなったり厳しくなってるなんてことを親戚や実家の両親から言われます。 育てている親としては平等に見ているはず...
-
妊娠がわかったら − 必ず保険加入をしないといけない理由妊娠・出産は保険が効かない? 妊娠・出産は保険が適用されないというのは誰もが知っている話です。 理由は妊娠や出産が病気ではないから、そして病院で行う処置が治療では無いからです。 ただし例外として保険適...
-
【USJ】ユニバーサルポートヴィータ キラキラルームでお姫様気分ユニバーサルポート ヴィータ USJの年間パス向け特別プランが出たので、オフィシャルホテルの一つユニバーサルポート・ヴィータに宿泊しました。 今回泊まったのはキラキラルーム。 お姫様気分が味わえる特別...
-
【ハウステンボス】子連れならオススメ!プレミアムラウンジを使ってみよう誰でも利用できるVIPラウンジ テーマパークにはだいたいラウンジが備わっていて、株主や特定ランク以上のクレジットカード会員が利用できるようなサービスが提供されています。 ハウステンボスにもラウンジが2...
-
行かないじゃなくて理由が無い 私が一時保育を利用しなかったワケ誰だって育児疲れをする どんなに楽しく前向きに育児をしていても育児疲れって起こります。 特に私のように保育園に子どもを通わせることなく24時間ずっと子どもと一緒の環境だと、リセットする暇もスキも無いの...
-
レストランで衝撃を受けた父娘の会話 – 父に「アンタ」独身の頃の話 今から10年くらい前、私がまだ独身のころのお話です。 家族でファミレスに出掛けて食事をしていたときです。 ちょうど斜め向かいに3人の子連れファミリーが食事をしていました。 お母さんは想像...
-
画面付きスマートスピーカーは子どもたちのお友達生活の一部になったスマートスピーカー 2014年にAmazonがEchoを発売し、それ以降Googleなどからも発売され最近では落ち着いたものの、生活に馴染んだ感があるスマートスピーカー。 我が家では...
-
足グセは小さいうちに改善 ー 大人になって困ることも足の行儀が悪いのは禁止 我が家はある程度子どもに自由にさせているのですが、早いうちに直しておかないといけない事は積極的に注意するようにしています。 そのうちのひとつが足グセ。 子どもはとにかく足グセが...
-
子連れで100泊以上した私がオススメする宿泊施設の探し方5年で100泊以上宿泊 先日たまたま宿泊予約サイトの履歴というものを見る機会があり、今までの宿泊数というのを確認したところ100泊以上泊まっていることが判明しました。 我が家は子連れで無理をしたくない...
-
与えて正解Amazonのキッズ向けタブレット「Kindle fire」購入から1年半経ちました毎日勉強 2019年の3月にAmazonから「FreeTime Unlimited」という「Kindle Fire HD」のタブレットを用いたキッズ向けプログラムがスタートし、発売日に購入、それから1...