-
煽り対策、赤ちゃんを乗せた車を安全に守る方法地方は煽り運転も多い 3年前に結婚して、車の多い関西から地方へと引っ越してきましたが、道路もあまり渋滞することもなく快適なカーライフを送っています。 ただ道路が空いていてスイスイ車は走る...
-
テーマパーク乳幼児放置事件簿いまだに忘れない事件 昔とあるテーマパークでガイドの仕事をしていたことがあります。 その時にちょっとした事件があり、いまでも胸くそ悪い思い出として残っています。 不自然に揺れるベビーカー それはガイド...
-
出産の時に一番感動したこと待望の娘が誕生 もう3年近く前ですが、第1子のユメが誕生したときの話です。 当日は立ち会いで、里帰り出産でもなかったので夫婦二人っきりの出産でした。 それでも妻はこれからくる出産に対して...
-
親子関係を見直せるパパと娘ふたり旅いることが当たり前の家族 子どもが生まれてからしばらくは、いきなり家族が増えたこととやっぱり生まれてきてくれた嬉しさで何か特別感を感じて生活を送っていくようになります。 これは夫婦関係でもそうで、新婚...
-
アンパンマンの「おしゃべりものしり図鑑セット」がすごい!
-
寒い沐浴タイムは脱衣所暖房で安全・快適に冬の沐浴は寒い! 12月になってどんどん寒くなってきていますね! 先日までは汗ばむくらいだった沐浴もだんだん寒くなってきて、赤ちゃんが風邪をひかないようにスピードが要求される季節になってきました。 長...
-
水を使わずに哺乳瓶冷やしを楽に意外に調べられている哺乳瓶を冷やす方法 ミルク派、母乳・ミルク混合のママにとってはミルクを冷やす時間の短縮はけっこう大切だったりします。 粉ミルクは便利な反面、母乳と違って赤ちゃんが泣き始めてもすぐに...
-
産後の抜け毛がひどいです想像以上の抜け毛 「抜け毛がひどいんです」と言ってもパパではなくて今回はママのお話です。 2歳のユメの出産後もそうでしたが、今回のノゾムの出産後もママの抜け毛がひどい時期に入りました。 前回も見ていた...
-
不信感で小児科を変えた話長い付き合いだから信頼したい 赤ちゃんが生まれると検診だったり予防接種だったり、 病気とは関係なく小児科には何度もお世話になります。 長い付き合いになるからこそ信頼ができる小児科にかかるのは必須と言え...
-
お風呂スピーカーで沐浴が快適に!沐浴苦手の救世主になるかも 赤ちゃんが生まれて毎日やらないといけないことって幾つもあるのですが、 その中でもけっこう大変なのが「沐浴」じゃないでしょうか? 生まれつきお風呂好きで気持ち良...